月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 10月 | ||||||
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
新着記事
- 10/16-18 大朝・本地・川迫小学校(3日目)
- 10/16-18 大朝・本地・川迫小学校(2日目)
- 10/16-18 大朝・本地・川迫小学校(1日目)
- 9/25-27 芸北・八重・壬生小学校(3日目)
- 9/25-27 芸北・八重・壬生小学校(2日目)
- 9/25-27 芸北・八重・壬生小学校(1日目)
カテゴリー
- お知らせ (21)
- 体験記録 (2,343)
- 北広島町おすすめ情報 (3)
月別アーカイブ
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (17)
- 2019年8月 (19)
- 2019年7月 (12)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (1)
- 2019年1月 (4)
- 2018年10月 (3)
- 2018年9月 (8)
- 2018年8月 (27)
- 2018年7月 (20)
- 2018年5月 (4)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (5)
- 2017年12月 (1)
- 2017年10月 (3)
- 2017年9月 (6)
- 2017年8月 (21)
- 2017年7月 (25)
- 2017年5月 (4)
- 2017年4月 (1)
- 2017年2月 (3)
- 2017年1月 (4)
- 2016年12月 (1)
- 2016年10月 (4)
- 2016年9月 (22)
- 2016年8月 (28)
- 2016年7月 (37)
- 2016年5月 (2)
- 2016年2月 (7)
- 2016年1月 (8)
- 2015年11月 (1)
- 2015年10月 (3)
- 2015年9月 (44)
- 2015年8月 (45)
- 2015年7月 (53)
- 2015年6月 (2)
- 2015年5月 (2)
- 2015年2月 (5)
- 2015年1月 (6)
- 2014年10月 (47)
- 2014年9月 (66)
- 2014年8月 (96)
- 2014年7月 (97)
- 2014年6月 (3)
- 2014年5月 (1)
- 2014年4月 (3)
- 2014年3月 (7)
- 2014年2月 (3)
- 2014年1月 (2)
- 2013年12月 (3)
- 2013年11月 (1)
- 2013年10月 (16)
- 2013年9月 (77)
- 2013年8月 (228)
- 2013年7月 (141)
- 2013年6月 (2)
- 2013年5月 (1)
- 2013年3月 (6)
- 2012年12月 (3)
- 2012年11月 (14)
- 2012年10月 (8)
- 2012年9月 (5)
- 2012年8月 (281)
- 2012年7月 (68)
- 2012年5月 (9)
- 2011年10月 (13)
- 2011年9月 (10)
- 2011年8月 (123)
- 2011年7月 (27)
- 2011年6月 (1)
- 2011年1月 (1)
- 2010年12月 (3)
- 2010年11月 (1)
- 2010年8月 (25)
- 2010年7月 (4)
- 2010年6月 (5)
- 2010年3月 (1)
- 2010年2月 (13)
- 2010年1月 (1)
- 2009年10月 (57)
- 2009年9月 (25)
- 2009年8月 (149)
- 2009年7月 (78)
- 2009年6月 (1)
- 2009年5月 (4)
- 2009年4月 (1)
- 2009年2月 (66)
- 2009年1月 (47)
- 2008年12月 (2)
- 2008年10月 (52)
- 2008年8月 (1)
- 2008年7月 (1)
- 2008年6月 (1)
7/30-8/2呉市立安登小学校(3日目)
気温は34度。夏本番。
今日は大暮養魚場で暑さにピッタリの体験、川魚体験を実施しました。
養魚場施設の解説からはじまり
施設の方による命の話。
みんないろんな命をいただいて生きています。
炭起こしではみんなで話し合ってどうやったら火が着くか試してみましたが
なかなか炭に火が付かず、悪戦苦闘。
なんとか炭を起こせたら、今度は食糧調達。
1人2匹。「そっと近づいたらいい」「協力して捕ろうぜ」
などどうやって捕まえればいいか、いろいろ考えながら
捕獲しました。
その後は自分でヤマメのはらわたを取り出してさばく作業。
血が出たりして気持ち悪いな、と感じる児童もいますが、
それもひっくるめて命をいただく体験です。
そして魚の味は最高!
普段魚が食べられない児童も喜んで食べていました。
夜には神楽体験があります。
演じてくださるのは郷ノ崎神楽団の皆さんで、演目は「三浦」です。
場所は龍山八幡神社。雰囲気抜群です。
観客席に狐が乱入!
大盛り上がりでした。
衣装試着体験も笑顔。北広島町での最後の体験をたっぷり楽しみました。
明日は民泊家庭とのお別れ式。
長いようで短かった3泊4日も終わりに近づいています。
2019年8月1日3:59 PM│カテゴリー:体験記録